スキップしてコンテンツに移動する

No.043 ハンバーガー 
【コオロギ香る自家製ハンバーガー】

調理時間:30分

グリラスのコオロギ原料を使ったレシピをお届けする“グリラスキッチン”
今回は、コオロギ香る自家製「ハンバーガー」を紹介します!

子供も大人も大好きなハンバーガー。
ファーストフード店や専門店で食べるイメージが強いですが、お家でも手軽に作ることができます。

今回はパテに大豆ミートを、味付けにはフタホシコオロギから抽出したグリラスエキスを使用しました。

付け合わせのグリ塩ポテチは、市販のポテトチップスにグリラスパウダーをまぶしたアレンジレシピです。

おうち時間にぜひ、自家製ハンバーガーを作ってみませんか?

材料

  • グリラスパウダー
    大さじ1
  • グリラスエキス
    大さじ2
  • 丸型パン(バンズ)
    2個
  • タマネギ(みじん切り)
    1/4個
  • 大豆ミンチ(チルドタイプ)
    200g
  • チェダーチーズ(スライス)
    2枚
  • トマトスライス
    2枚
  • レタス
    適量
  • マヨネーズ
    適量
  • ケチャップ
    適量
  • エキストラヴァージン・オリーブオイル
    適量
  • グリ塩ポテチ(※)
    適量

つくりかた

  • ボウルに大豆ミート、グリラスパウダー、グリラスエキス、タマネギを入れる。
  • よく混ぜ合わせ、丸型のハンバーグを作る。
  • フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、温まったら②を両面焼く。   チェダーチーズをのせ、フタをしてチーズを溶かす。
  • 丸型パン(バンズ)を半分に切り、切り口を上にして、オーブンでトーストしておく。
  • トーストした④にマヨネーズを塗り、レタス、③、ケチャップ、トマト、パンを乗せる。
  • 皿に盛り付け、グリ塩ポテチを添える。

だからコオロギ!

グリラスエキスは食品ロス100%で育てた国産フタホシコオロギのうま味を凝縮した調味液です。
塩味とのバランスにも優れており、普段の料理に手軽にコオロギのおいしさを加えることができます。

水産資源や畜産物に依存しない環境にやさしい調味料でありながら、炒め物や煮物はもちろん、汁物などにも手軽に動物性のうま味をプラスできる商品です。

今回使用したトマト以外にも、スライスアボカドや、目玉焼きを挟んでも美味しく召し上がっていただけます。
お好みのバンズ、具材でオリジナルハンバーガーを作ってみてください。

チルドタイプの大豆ミートは柔らかく崩れやすいので、焼くときは優しく裏返してください。

Why Cricket?

今後発生するタンパク質危機と、現在先進国を中心に発生している食品ロス問題。その両方を解決するべく、グリラスでは食品ロスを餌に食用コオロギを育てています。

グリラスの取り組みを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。