No.012 グリラスグラタン
【冬の定番メニューにタンパク質をプラス】

調理時間:45分
グリラスのコオロギ原料を使ったレシピをお届けする“グリラスキッチン”
今回のレシピは、寒い冬に食べたい定番メニュー「グリラスグラタン」をご紹介します。
このレシピは、具材炒めとホワイトソースを同じフライパンで作れるようになっていて、洗い物簡単!
ホワイトソースにグリラスエキスとパウダーをプラスすることで美味しく簡単にタンパ質クを摂取することが出来ます!
具材は冷蔵庫にあるもので代用できるので、自分好みにアレンジしてみてください。
材料

-
- グリラスエキス
- 大さじ2
-
- マカロニ(下茹でしておく)
- 50g
-
- エビ(縦半分に切る)
- 100g
-
- タマネギ(薄くスライス)
- 1/2個
-
- エリンギ(半分に切りスライスする)
- 1本
-
- エキストラヴァージン・オリーブオイル
- 大さじ2
-
- グリラスパウダー
- 適大さじ1量
-
- 小麦粉
- 大さじ2
-
- 牛乳(軽く温めておく)
- 400ml
-
- 黒コショウ
- 適量
-
- ピザ用チーズ
- 適量
つくりかた
-
- フライパンにオリーブオイル、タマネギ、エリンギ、エビを入れて炒め、火が通ったらグリラスエキスを加えてよくなじませる。
-
- ①に小麦粉、グリラスパウダーを入れてよく混ぜ合わせ、牛乳を数回に分けて加えてとろみをつける。
-
- とろみがついてきたら茹でたマカロニを加えてさっと混ぜ合わせ、耐熱皿に入れてピザ用チーズをのせる。
-
- 温めたオーブン(オーブントースター)に入れて、チーズに焼き色がつくまで焼く。
だからコオロギ!

タンパク質摂取だけでなく、料理の味付けにも活躍するコオロギ。
グリラスエキスはカキのような強いうま味と塩味が特徴的で、味付けが簡単にできてしまいます。
今回使用した具材のエビと、パウダー由来のエビの風味が合わさって、エビの味わいがより強く 感じられます。
調理ポイントは、小麦粉がダマになってしまうのを防ぐこと。
軽く温めた牛乳を数回に分けて加え弱火でじっくり温めるのがオススメです。
ゴムベラを使って全体を混ぜ合わせるとより滑らかなホワイトソースが作れます!
Why Cricket?
今後発生するタンパク質危機と、現在先進国を中心に発生している食品ロス問題。その両方を解決するべく、グリラスでは食品ロスを餌に食用コオロギを育てています。
グリラスの取り組みを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。