スキップしてコンテンツに移動する

No.007 グリタコライス
【ワンプレートで味わうコオロギブランチ】

調理時間:15分

グリラスのコオロギ原料を使ったレシピをお届けする“グリラスキッチン”
今回はフタホシコオロギから抽出した調味液「グリラスエキス」を使ったタコライスをご紹介!

タコライスについてのWikipediaで読んでいたら、「メキシコ風アメリカ料理であるタコスの具材を、お米にのっけた沖縄料理」と説明されていました。

徳島で育てられたコオロギのエキスでうま味を引き立てた、メキシコ風アメリカ料理の沖縄アレンジをぜひご賞味ください。

材料

  • ごはん
    2膳分
  • 合挽き肉
    150g
  • サラダ油
    大さじ1
  • グリラスエキス
    大さじ2(★)(内大さじ1は下味として使用)
  • ニンニク(チューブ)
    小さじ1(★)
  • ケチャップ
    大さじ1(★)
  • カレー粉
    小さじ2(★)
  • コショウ
    適量
  • レタス(千切り)
    2枚
  • トマト(角切り)
    1個
  • ピザ用チーズ
    20g

つくりかた

  • ボウルに合挽き肉、グリラスエキス大さじ1、コショウを入れて軽く混ぜ合わせる。
  • フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、温まってきたら①をかたまりのまま入れて焼く。
  • 合挽き肉の片面に焼き色がついてきたら裏返して、軽くほぐしながら(★)を加えてよくなじませる。
  • 皿にごはんを盛り、レタス、③、チーズ、トマトを盛りつける。

だからコオロギ!

挽肉の持つ味わいに、エキス由来のカキのような強いうま味をプラスしたタコライスです。グリラスエキスは塩味も香りも充分な調味料なので、アクセントのカレー粉と一緒に、美味しくブランチを彩っています。

調理の際は肉をあまりほぐし過ぎて、そぼろ状にしないようご注意ください。かたまりのまま表面をしっかりと焼き上げることで、お肉のエキスのうま味が一層引き立ちます!

Why Cricket?

今後発生するタンパク質危機と、現在先進国を中心に発生している食品ロス問題。その両方を解決するべく、グリラスでは食品ロスを餌に食用コオロギを育てています。

グリラスの取り組みを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。