No.018 塩キャラメル節分豆 【エキスの塩味でデザートをアレンジ】

調理時間:20分
グリラスのコオロギ原料を使ったレシピをお届けする“グリラスキッチン”
今回は節分にピッタリなデザート「塩キャラメル節分豆」を紹介します!
日本の伝統行事として大切にされている「節分」と「豆まき」。
この豆まきでは、大豆が余ってしまいがち。
そのまま食べても美味しい福豆ですが、美味しいデザートにアレンジすることで最後まで飽きずに完食できるレシピに仕上げました。
キャラメルの甘さとグリラスエキスの塩味が合わさって、塩キャラメルのような味わいをお楽しみいただけます。
材料

-
- グリラスエキス
- 小さじ1
-
- 節分豆
- 100g
-
- グラニュー糖(A)
- 50g
-
- 水
- 10g
-
- バター
- 5g
つくりかた
-
- フライパンにグラニュー糖、グリラスエキス、水を入れて火にかけ、茶色く色ずいてきたら火を止め、バター、節分豆を加えて手早く混ぜ合わせる。
-
- ①を熱いうちにオーブンシートの上に広げて冷ます。
だからコオロギ!

国産フタホシコオロギのおいしさを濃縮した調味液「グリラスエキス」は、デザートにも活用いただけます。
このエキスに含まれている塩味が、キャラメルと合わせることで簡単に塩キャラメルへとアレンジすることが出来ます。
今回の調理ポイントはキャラメルが固まる前に素早く混ぜること。
キャラメルが固まってしまった場合は、弱火にかけ溶かしなおして仕上げるとうまくいきます。
【豆まきに関する豆知識】
節分に行う豆まきは中国から伝わったとされ、「追儺(ついな)」・「鬼払い」という災いを追い払う儀式が広まったものだそうです。
拾い忘れた大豆から芽が出ると縁起が悪いとされていたため、豆まきには炒った大豆「福豆」を使用するそうです。
Why Cricket?
今後発生するタンパク質危機と、現在先進国を中心に発生している食品ロス問題。その両方を解決するべく、グリラスでは食品ロスを餌に食用コオロギを育てています。
グリラスの取り組みを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。