No. 048 リースサラダ【ニンニクの風味とコオロギの相性抜群】

調理時間:30分
グリラスのコオロギ原料を使ったレシピをお届けする“グリラスキッチン”
今回は、ニンニクの風味とコオロギの相性抜群「リースサラダ」を紹介します!
盛り付け次第でいつものサラダがクリスマスを盛り上げてくれるメニューに大変身。
お家で手軽にクリスマス料理を楽しみたい方におすすめのレシピです。
ドレッシングはコオロギから抽出したエキスとニンニクで作った「バーニャカウダソース」。
ニンニクの濃厚な風味にうま味の効いたコオロギエキスとの相性抜群です。
ニンニク臭さはなく、うま味たっぷりでサラダを味わうことができます。
また、ニンニクに含まれるアリシンや硫化アリル類は強い殺菌作用があるとされています。
寒い季節に免疫力アップ、風邪予防にもピッタリです。
材料

-
- バーニャカウダソース
-
- グリラスエキス
- 大さじ3l
-
- オリーブオイル
- 80ml
-
- ニンニク(半分に切り、芽がある場合は取り除く)
- 2かけ
-
- お好みのサラダ菜や野菜
- 適量
つくりかた
-
- 小鍋にニンニク、水(分量外)をかぶる程度に入れて火にかけ、柔らかくなるまで茹でる
-
- ニンニクが柔らかくなったら、水気を切り、ペーストになるまで潰す
-
- 小鍋にオリーブオイル、②、グリラスエキスを加えて弱火にかけ、しっかりと混ぜ合わせる
-
- 大きめのお皿に、リース型に野菜を彩よく盛り付ける
-
- ③のバーニャカウダソースをかける
だからコオロギ!

今回使用した「グリラスエキス 」は国産のフタホシコオロギから抽出したうま味たっぷりの調味液。
塩味とのバランスにも優れていて、醤油感覚でいつもの料理に使用していただけます。
本来ならアンチョビを使って作る「バーニャカウダソース」
塩味とうま味がしっかり効いたグリラスエキスで代用しました。
余ったバーニャカウダソースはパスタや焼き魚のソースに使用することもできます。
リースサラダは彩りある野菜を使うことでよりクリスマスらしく仕上がります。
今回使用した野菜の他にも、コーンやカボチャ、ニンジン、フルーツなどを使っても綺麗に、美味しく仕上がります。
Why Cricket?
今後発生するタンパク質危機と、現在先進国を中心に発生している食品ロス問題。その両方を解決するべく、グリラスでは食品ロスを餌に食用コオロギを育てています。
グリラスの取り組みを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。